コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
大野城心のふるさと館 Onojo Cocoro-no-furusato-kan City Museum

トップページ > ここふるカレッジ 古典文学講演会 受講者募集!

ここふるカレッジ 古典文学講演会 受講者募集!

大野城心のふるさと館3階のふるさとラボには中国古典文学研究者・目加田誠氏と日本古典文学研究者・目加田さくを氏夫妻の蔵書を多数所蔵しています。
また、ふるさとラボについてより多くの方に知っていただくために古典文学についての講演会を開催しています。今年度は「鏡」をテーマとした講演会を予定していますが4回分を一括して受け付けます。皆様のご参加をお待ちしております。


日時・講師・テーマ

第1回目:令和5年6月25日(日曜日) 午後2時~4時
     講師:月野文子 福岡女子大学名誉教授
     テーマ:(仮)日本古典文学に現れる「鏡」

第2回目:令和5年7月17日(祝日・月曜日) 10時~正午
      講師:稲森雅子 九州大学専門研究員
      テーマ:目加田誠博士の「満州国」立博物館の古代鏡

第3回目:令和5年9月18日(祝日・月曜日) 午後2時~4時
     講師:静永健 九州大学文学部教授
     テーマ:白髪三千丈は何メートル?-漢詩の読み方の基礎講座ー

第4回目:令和5年10月31日(火曜日) 午後2時~4時
      講師:竹村則行 九州大学名誉教授 
      テーマ:(仮)日本国・糸島平原遺跡出土の国宝銅鏡群と中国・隋・王度(唐・王績)『古鏡記』

会場

大野城心のふるさと館 M2階 講座学習室

定員

80人(応募者多数の場合は抽選)

受講料

無料

申込方法

必要事項をご記入の上、次のいずれかの方法で申し込んでください。ファクス番号はページ下部の「問い合わせ先」を確認してください。
 
 FAX
 往復はがき
 総合案内窓口

必要事項

講座名(「古典文学講演会」とご記入ください)
参加者の氏名
住所
電話番号
注:1口につき1人のみ申し込めます。
注:全4回分を一括で受け付けます。

申込期間

令和5年5月15日(月曜日)~5月31日(水曜日)午後7時必着

抽選結果等のお知らせ

後日メール等で当落等についてお知らせします。