コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
大野城心のふるさと館 Onojo Cocoro-no-furusato-kan City Museum

トップページ > 特別展・企画展 > 特別展関連イベント トークショー「文化財の複製技術」(要申込)

特別展関連イベント トークショー「文化財の複製技術」(要申込)

更新日:2025年08月19日

トークショー「文化財の複製技術」(要申込)

秋季特別展「神技の複製アート展」

概要

複製陶板を利用した文化財活用に関わってきた3人でトークショーを開催します。現地とオンライン配信(Zoom(ズーム))のハイブリッド形式で実施します。
注:Zoom(ズーム)は、Zoomコミュニケーションズが提供するWeb会議サービスの名称です。

(現地、オンライン配信ともに事前申込が必要です)

日時

令和7年11月12日(水曜日)午後2時から午後4時 注:受付は午後1時から開始します。

講演内容

「文化財と複製陶板」
(大塚オーミ陶業株式会社代表取締役社長 大杉栄嗣氏)

「高松塚古墳の保存と復元について」
(独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館元館長 三輪嘉六氏)

「パネルディスカッション」
(コーディネーター:大野城心のふるさと館館長 赤司善彦)

会場

  • 日本経済大学 福岡キャンパス KOROKAN 4階 大講義室
  • オンライン配信(Zoom(ズーム))
  • 直接会場までお越しください。
  • 駐車場はありません。公共交通機関でお越しください。
  • 小学3年生以下は、保護者同伴が必要です。

参加費

配信・現地ともに無料

定員

  • 現地 500名(要申込・先着順)
  • オンライン配信 250名(要申込・先着順)

注:オンライン配信も事前申し込みが必要です

申込方法

必要事項を記入し、下記の方法で申し込んでください。

  • 申込フォーム(準備中)
    注:公益財団法人古都大宰府保存協会のサイトへアクセスします。
  • FAX
  • 心のふるさと館総合案内窓口

注:Zoom(ズーム)に関するお問い合わせ(インストールや操作方法など)は対応できません。

必要事項

氏名、住所、電話番号を記載の上お申込みください。

申込期間

9月15日(祝日・月曜日)から10月25日(土曜日)

主催

大野城心のふるさと館、公益財団法人古都大宰府保存協会(「大宰府アカデミー令和編第2期」プレイベント)

特別協力

大塚オーミ陶業株式会社、日本経済大学