コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
大野城心のふるさと館 Onojo Cocoro-no-furusato-kan City Museum

トップページ > イベント > ここふるサイエンスカフェVol.14「海面の波と流れを通して見た地球環境」

ここふるサイエンスカフェVol.14「海面の波と流れを通して見た地球環境」

更新日:2025年4月21日

九州大学筑紫地区地域連携推進チーム×心のふるさと館 プレゼンツ
ここふるサイエンスカフェVol.14「海面の波と流れを通して見た地球環境」 

20250613ここふるサイエンスカフェVol.14(02)

「サイエンスカフェ」とは、科学の面白さ、奥深さ、生活との結びつきなどについて、誰でも気軽に学べる講座です。

九州大学筑紫キャンパス・筑紫地区地域連携推進チームと心のふるさと館による共働企画。「サイエンスカフェ」とは、科学の面白さ、奥深さ、生活との結びつきなどについて、どなたでも気軽に学べる講座です。
今回のテーマは「海面」。運動量、熱、二酸化炭素等は、海面を通して大気と海洋の間で交換され、それらの交換メカニズムがわかると気候変動の理解や地球温暖化の予測に役立ちます。海洋には風からエネルギーをもらって発達する波(風波といいます)が存在し、強風下では波頭が崩れる砕波と呼ばれる現象が見られます。砕波は比較的小さな現象ですが、地球環境に大きな影響を及ぼしています。今回は、海面の波や流れに関する最新の研究とそれらと地球環境の関わりについて紹介します。

日時

令和7年6月13日(金曜日) 午後7時~午後8時半

会場

心のふるさと館1階 ジョーホール

講師

杉原 裕司 教授(九州大学総合理工学研究院)

20250613ここふるサイエンスカフェVol.14

ファシリテーター

萩島 理 教授(九州大学総合理工学研究院)

対象

どなたでも

参加費

無料

定員

30人

注:申込多数の場合は抽選

申込方法

必要事項

参加者氏名・住所・電話番号・メールアドレス

申込期間

令和7年4月24日(木曜日)~6月1日(日曜日)

添付ファイル

Get Adobe Reader

PDFファイルをご覧いただくには、Acrobat Reader DCが必要です。

Acrobat Reader DCをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。