コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
大野城心のふるさと館 Onojo Cocoro-no-furusato-kan City Museum

トップページ > イベント > 秋の須恵器窯跡めぐり

秋の須恵器窯跡めぐり

更新日:2025年09月10日

牛頸須恵器窯跡は、国の史跡に指定されている大野城市の宝です。整備された窯跡だけではなく、山中にひっそりと眠る窯跡など、3か所の須恵器窯跡をバスでめぐります。地域の魅力を発見してみませんか。

注:動きやすく、服装・靴で参加してください。

梅頭窯跡での解説

〈梅頭窯跡での解説の様子〉

日時

令和7年10月25日(土曜日) 午前9時20分~正午(集合:午前9時~9時20分)
注:少雨決行(荒天中止)。雨天の場合は、行程を短縮します。

集合・解散

大野城心のふるさと館1階ロビー

内容

心のふるさと館→梅頭窯跡→小田浦窯跡→長者原窯跡→まどかぴあバス乗降レーン
注:文化財担当職員や史跡解説ボランティアが案内を行います。

定員

25人(申込多数の場合は抽選)

参加費

無料

申込方法

必要事項を記入し、下記の方法で申し込んでください。はがきの宛先はページ下部の「問い合わせ先」を確認してください。

必要事項

参加者の氏名・年齢・住所・電話番号を明記
注:1口につき2人まで申し込めます。チャイルドシート・ジュニアシートの着用が必要な方は事前にご相談ください。

申込期間

9月16日(火曜日)~1010日(金曜日)必着

抽選結果等のお知らせ

後日お電話・メール等で当落等についてお知らせします。