コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
大野城心のふるさと館 Onojo Cocoro-no-furusato-kan City Museum

トップページ > 特別展・企画展 > 特別展「神技の複製アート展」

特別展「神技の複製アート展」

更新日:2025年08月21日

 秋季特別展「神技の複製アート展」

秋季特別展「神技の複製アート展」

概要

 大塚国際美術館で有名な”さわれる名画”がやってきます!!

主な展示物

写真をクリックすると拡大します。

    • R7秋特別展「笛を吹く少年」
      マネ、エドゥアール
      「笛を吹く少年」
    • R7秋特別展「日傘の女」
      モネ、クロード
      「日傘の女」
    • R7秋特別展「ヒマワリ」
      ゴッホ、フィンセント・ファン
      「ヒマワリ」
      (調布市武者小路実篤記念館「セザンヌゴオホ画集」)

    • R7秋特別展「高松塚古墳壁画 西壁女子群像」
      「高松塚古墳壁画 西壁女子群像」
    • R7秋特別展「名所江戸百景 大はしあたけの夕立」
      歌川広重
      「名所江戸百景 大はしあたけの夕立」

    • R7秋特別展「ヴィーナスの誕生」
      ボッティチェッリ、サンドロ
      「ヴィーナスの誕生」
    • R7秋特別展「風神雷神図屏風」
      俵屋宗達
      「風神雷神図屏風」

    :展示資料は、すべて大塚オーミ陶業株式会社製作・所蔵

    基本情報

    開催期間

    令和7年10月21日(火曜日)から12月14日(日曜日)

    11月3日(祝日・月曜日)は「文化の日」記念で学生(学校教育法で規定されている学校に限る)の観覧料無料
    注:11月3日に無料観覧を希望される際、大学生(短大・院生を含む)の場合は学生証の掲示が必要です。

    開場時間

    午前9時~午後5時(入場は午後4時半まで)

    休館日

    月曜日(月曜日が休日、振替休日の場合、翌平日)

    会場

    大野城心のふるさと館 3階企画展示室、2階特設会場

    観覧料

    一般800円(600円) 中・高生500円(400円) 小学生300円(200円) 未就学児以下無料
    注:( )内はここふる友の会会員料金、20名以上の団体料金
    注:身体障害者手帳等を提示の場合、本人および手帳を提示した人の介護者1人は無料
    注:11月3日(祝日・月曜日)は「文化の日」記念で学生(学校教育法で規定されている学校に限る)の観覧料無料
      大学生(短大・院生を含む)の場合は学生証の掲示が必要です。

    主催

    大野城心のふるさと館、大野城市、大野城市教育委員会

    特別協力

    大塚オーミ陶業株式会社、大塚国際美術館、日本経済大学

    関連イベント一覧

    要申込 は事前申込が必要です。
    注意_動アイコン はイベント当日に特別展観覧料が必要です。