特別展「国宝 平原王墓出土大鏡の世界 ~なぜ人々は鏡に魅了されるのか~」
更新日:2023年10月10日
大野城心のふるさと館 開館5周年記念特別展
特別展「国宝 平原王墓出土大鏡の世界 ~なぜ人々は鏡に魅了されるのか~」
国宝 平原王墓出土大鏡の世界 ~なぜ人々は鏡に魅了されるのか~
私たちの生活に欠かせない鏡は、オリエントで金属を磨いて使われたのが始まりです。日本には弥生時代に中国大陸から朝鮮半島を経て銅鏡が伝わり、その後、国内でも制作されるようになりました。鏡は姿を映す実用の道具としてだけでなく、光り輝く神聖なものとして、長きにわたり人々を魅了してきたのです。
本展では、福岡県糸島市平原遺跡1号墓から出土した国宝 内行花文鏡をはじめ、国内外の古代から現代までの鏡を展示し、なぜ人々は鏡に魅了されるのか考えてみたいと思います。
主な展示物
画像はクリックすると拡大します
国宝内行花文鏡(10号) 国(文化庁)所有(伊都国歴史博物館画像提供)
展示品に関するお知らせ
基本情報
開催期間
令和5年10月24日(火曜日)~令和5年12月17日(日曜日)
開場時間
午前9時~午後5時(入場は午後4時半まで)
休館日
月曜日
会場
大野城心のふるさと館 3階企画展示室、ホワイエ観覧料
一般300円(250円)、高校生以下無料( )内はここふる友の会会員料金、20名以上の団体料金
- 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、特定疾患医療受給者証、特定医療費(指定難病)受給者証、先天性血液凝固因子障害等医療受給者証、小児慢性特定疾病医療受給者証等を提示した場合、本人および手帳を提示した人の介護者1人は無料。
注:心のふるさと館の入館料は無料です。
主催
大野城心のふるさと館 大野城市 大野城市教育委員会
関連イベント
特別展関連講演会
テーマ
「鏡と日本人」 注:事前に特別展をご観覧ください
日時
11月18日(土曜日) 午後1時30分~
会場
大野城まどかぴあ1階 多目的ホール
講師
- 講演1
辻田 淳一郎氏(九州大学准教授)注:辻は一点しんにょう
タイトル:「古代国家の形成と鏡」 - 講演2
角 浩行氏(伊都国歴史博物館主幹)
タイトル:「平原遺跡と鏡」 - シンポジウム
タイトル:「鏡と日本人」
コーディネーター:赤司 善彦(心のふるさと館館長)
パネリスト:辻田 淳一郎氏 注:辻は一点しんにょう、角 浩行氏(順不同)
定員
150名(応募者多数の場合は抽選)
参加料
無料(別途特別展観覧が必要)
申込期間
11月1日(水曜日)~11月13日(月曜日)
申込方法
- FAX(092-558-2207)
- はがき
- 申込フォーム 注:外部リンクにアクセスします。
- 心のふるさと館1階総合案内受付で直接申込み
(受付は開館日の午前9時から午後7時まで)
《必要事項》参加イベント名、参加者氏名、年齢(小中高生のみ学年まで)、住所、電話番号
「内行花文鏡」レプリカで 鏡磨き体験!
特別展のメイン展示品である国宝「内行花文鏡」(平原遺跡出土)をモチーフに鋳造したレプリカの鏡面をやすりを使ってピカピカに磨こう!
日時
11月11日(土曜日)
- 午前10時~
- 午後1時~
- 午後3時~
会場
大野城心のふるさと館 M2階 講座学習室
定員
各回20名 注:申込多数の場合は抽選
参加費
500円(別途特別展観覧料が必要)
注:当日のプログラムに本特別展観覧が含まれております。
申込期間
10月10日~
注:定員に達し次第終了
申込方法
注:小学生3年生以下の参加は保護者同伴必須です。
- FAX(092-558-2207)
- はがき
- 申込フォーム 注:外部リンクにアクセスします。
- 心のふるさと館1階総合案内受付で直接申込み
(受付は開館日の午前9時から午後7時まで)
《必要事項》参加イベント名(参加希望日時)、参加者氏名、年齢(小中高生のみ学年まで)、住所、電話番号
食べられる「内行花文鏡」ワークショップ!
特別展のメイン展示品である国宝「内行花文鏡」(平原遺跡出土)をモチーフに作製したシリコン型を使用し、「内行花文鏡」のチョコレートを作ろう!
日時
11月19日(日曜日)
- 午前10時~
- 午後1時~
- 午後3時~
会場
大野城まどかぴあ2階 調理実習室
定員
各回15名 注:申込多数の場合は抽選
参加費
300円(別途特別展観覧料が必要)
注:当日のプログラムに本特別展観覧が含まれております。
申込期間
10月17日(火曜日)~11月1日(水曜日)
申込方法
注:小学生3年生以下の参加は保護者同伴必須です。
- FAX(092-558-2207)
- はがき
- 申込フォーム 注:外部リンクにアクセスします。
- 心のふるさと館1階総合案内受付で直接申込み
(受付は開館日の午前9時から午後7時まで)
《必要事項》参加イベント名(参加希望日時)、参加者氏名、年齢(小中高生のみ学年まで)、住所、電話番号
自分だけのオリジナル万華鏡を作ろう!
クリスマスのオリジナル模様とクリスマス型のスパンコールを使って万華鏡を作ろう!
日時
12月3日(日曜日) 午前10時~午後3時
会場
大野城心のふるさと館 M2階 講座学習室
定員
先着100名
参加費
200円(別途特別展観覧料が必要)
申込期間
当日受付(申込不要)
注:小学生3年生以下の参加は保護者同伴必須です。
伊都国バスツアー
伊都国歴史博物館や平原歴史公園を巡るバスツアー!
日時
11月26日(日曜日) 午後0時30分~午後5時
訪問先
平原歴史公園、伊都国歴史博物館
対象
小学生以上
定員
25名 注:申込多数の場合は抽選
参加費
無料(心のふるさと館および伊都国歴史博物館の特別展観覧料が必要)
注:当日の行程に本特別展観覧が含まれております。
申込期間
10月24日(火曜日)~11月8日(水曜日)
申込方法
- FAX(092-558-2207)
- はがき
- 申込フォーム 注:外部リンクにアクセスします。
- 心のふるさと館1階総合案内受付で直接申込み
(受付は開館日の午前9時から午後7時まで)
《必要事項》参加イベント名、参加者氏名、年齢(小中高生のみ学年まで)、住所、電話番号
このページに関する問い合わせ先
〒816-0934 福岡県大野城市曙町3丁目8-3
電話:092-558-5000
ファクス:092-558-2207
メール(問合せ専用):cocofuru●city.onojo.fukuoka.jp(●は@に置き換えてください。)
メール(申込み専用):occmboshu●city.onojo.fukuoka.jp(●は@に置き換えてください。)